竿灯

8月6日(土)です。

生まれて初めての竿灯見学です!













イメージ 1





沿道には待ちかねたお客さんがいっぱいです。












イメージ 2




イメージ 3




音楽隊のパレードと、踊り隊の素敵な流し踊りが終わりいよいよ竿灯の出番です!













イメージ 4






イメージ 5





日中に寄付をしてきたマル○ンも登場です(汗)

太鼓を叩くのはほとんどが女性で、もっと近くで撮りたかったな~~~!













イメージ 6




イメージ 7




提灯の灯りは本物のロウソクでした!

では、竿灯の演技をお楽しみください!













イメージ 8




イメージ 9




イメージ 10



50キロ以上はある竿灯を、おでこや腰、そして肩に乗せてバランスをとります!

この日は風があったのであちこちで竿灯あ倒れてましたが、それは載せませんね(笑)















イメージ 11










イメージ 12





イメージ 13





各グループごとに演技をするのですが、大きい竿灯は3基くらいあって、それをできるだけ近づけて演技するのが高等技術みたいです!


そして、これもかなり難しいみたい・・・・・












イメージ 14




次々と竹を足していって竿灯を高くしていくのですが、竹を反らせて見せる技があります。

相当バランスをとるのが難しいかと・・・


中には、重力に耐え切れず途中から竹が折れる竿灯もありました。















イメージ 15




大人用、中学生用、幼児用お大きさは3種類ありますが、幼児の中でもとってもうまい子がいて将来がとっても楽しみです!













イメージ 16




演技終了後は、こまち娘?が写真撮影のサービスをしてましたが、やっぱり携帯だと上手く写りませんね(汗)
とっても可愛かったのに残念です。



初めて見た竿灯ですが、とっても楽しめました!

それは、演技をしている方々が観光客・見学客を楽しませよう~、そして竿灯の伝統を守ろう~という気持ちがひしひしと伝わってきたからです!

青森ねぶたも、審査員席前だけで演技するのではなくて、観光客・見物客がもっと楽しめるように頑張ってほしいです!

これ以上は書きませんが、秋田の竿灯は見学客も大事にしているということがよ~くわかりました!


またおじゃましたいと思ってます!